・・・・・っということで、今年は庭の柿に実がよく生った。
まだ渋いうちは鳥達も知っているので寄ってこない。
この時期になると、私も、鳥達も、何食わぬ顔をしながら、今か今かとタイミングを見計らっている。
今年はいつもより、葉っぱが多いような気がする。
実がよく見えない。
今朝気が付くと、半分位食われている実を発見。
ガラッと窓を開けると、ワッと雀たちが飛び去った。
カァ~~~ン、
戦闘開始!!
この日のために買ってある、長柄の枝バサミを掴んで、木の下に駆けつける。
ウ~ン、届かない。
届くところはまだ硬そうな実ばかり。
・・・・・っで、塀によじ登りました。
手近な枝をバチバチ切る。
でも、下に落ちると衝撃で実が割れてしまうんですね。
それでも構わずバンバン切り落とす。
届くところをあらかたヤッツケて、さて困った。
降りるに降りられない。
丁度塀の近くに道路標識のポールがあったので、それにつかまり滑って降りる。
でも、木のてっぺん辺りには、熟れごろの実がたくさん生っている。
クヤシィー。
そこで、電信柱に登ることに。
一度塀の上によじ登り、電信柱に飛び移る。
柱には、足掛けのバーが付いているので、そこに辿り着けば、後の登りは簡単。
食い意地が勝り、危険を顧みず、ドンドン登る。
殆ど2階の高さになった。
さてここからが大変。
片手で柄を持ち、枝に引っ掛けて、もう一方のロープを引っ張って鋏を作動させなければならない。
電柱に抱きついたままで作業することになる。
枝は太くて硬いので、なかなか切れない。
・・・・・・・・・・・・・
小学校5年のとき、同級生の父親が街灯の電球を代えるときに、
足を滑らせて死んでしまったことが頭によぎる。
ここで墜落して死ぬのは、私の人生設計には予定されていない。
・・・・・・っで、戦果がこれ。
これは、ホンの一部で、実際はこの10倍くらい獲った。
気が付くと、左手の指と、右手首から血が出ていた。
・・・・・・っで、思ったこと。
子供のころは、よく電柱や、金網、崖の上によじ登ってヘーキだったのに、
いまでは、体の重さを腕で支えられない。
今の子供は、木に登ったりそういう危険な遊びをするのだろうか。
なにか、緊張感の後に心地よい筋肉の疲労が残った。
end.
まだ渋いうちは鳥達も知っているので寄ってこない。
この時期になると、私も、鳥達も、何食わぬ顔をしながら、今か今かとタイミングを見計らっている。
今年はいつもより、葉っぱが多いような気がする。
実がよく見えない。
今朝気が付くと、半分位食われている実を発見。
ガラッと窓を開けると、ワッと雀たちが飛び去った。
カァ~~~ン、
戦闘開始!!
この日のために買ってある、長柄の枝バサミを掴んで、木の下に駆けつける。
ウ~ン、届かない。
届くところはまだ硬そうな実ばかり。
・・・・・っで、塀によじ登りました。
手近な枝をバチバチ切る。
でも、下に落ちると衝撃で実が割れてしまうんですね。
それでも構わずバンバン切り落とす。
届くところをあらかたヤッツケて、さて困った。
降りるに降りられない。
丁度塀の近くに道路標識のポールがあったので、それにつかまり滑って降りる。
でも、木のてっぺん辺りには、熟れごろの実がたくさん生っている。
クヤシィー。
そこで、電信柱に登ることに。
一度塀の上によじ登り、電信柱に飛び移る。
柱には、足掛けのバーが付いているので、そこに辿り着けば、後の登りは簡単。
食い意地が勝り、危険を顧みず、ドンドン登る。
殆ど2階の高さになった。
さてここからが大変。
片手で柄を持ち、枝に引っ掛けて、もう一方のロープを引っ張って鋏を作動させなければならない。
電柱に抱きついたままで作業することになる。
枝は太くて硬いので、なかなか切れない。
・・・・・・・・・・・・・
小学校5年のとき、同級生の父親が街灯の電球を代えるときに、
足を滑らせて死んでしまったことが頭によぎる。
ここで墜落して死ぬのは、私の人生設計には予定されていない。
・・・・・・っで、戦果がこれ。
これは、ホンの一部で、実際はこの10倍くらい獲った。
気が付くと、左手の指と、右手首から血が出ていた。
・・・・・・っで、思ったこと。
子供のころは、よく電柱や、金網、崖の上によじ登ってヘーキだったのに、
いまでは、体の重さを腕で支えられない。
今の子供は、木に登ったりそういう危険な遊びをするのだろうか。
なにか、緊張感の後に心地よい筋肉の疲労が残った。
end.
0 件のコメント:
コメントを投稿