・・・・・・・っということで、ウツで悩んでいる人は多いですね。
私の周囲を見回しても、ブログを読んでいても、軽症の人から重症の人まで・・・・増えてますよね。
インフルエンザ患者の問題と同じくらい、真剣に考えなければならない問題じゃないでしょうか。
私も興味があって、ときどきこの関係の本を読んだりするのですが、
読めば読むほど、難しいと思う。
最終的に、本人の「心の持ち方」を変えるしか解決できないからでしょうね。
今では、とてもいい薬があるようですが、多くの薬のように根本的な解決手段とはいえないようです。
最近いくつか読んだ本の中には、「患者の甘え」を指摘する精神科医もいましたね。
トラウマなんて昔はなかった言葉ですが、いまは患者からトラウマだと主張するそうです。
新しい病名が出てくると、それだけ患者数が増えていくというデータ。
根底には、昔に比べ患者自身の「心の耐性」が弱くなったのと、周囲がそれに過度に反応しすぎると主張していました。
かなり過激な主張でしたが、いろいろな患者と直接接した結果、そう言いたくなる医者の気持ちも分かる気がします。
でも、患者としては自分が「傷つきやすい心」を持った人間であることを、十分知っているのですよね。
心を鍛えよといわれても、それが出来ないから困っているんですよね。
またある本では:
過去に誰かに傷つけられて悩むことは、いつまでもその加害者の支配下に入っているということ。
そんな憎い相手に、いつまでも心をコントロールされているのは馬鹿馬鹿しいことじゃないか。
過去に傷つけられたことは事実として受け入れ、そこから前に進まなければならないんじゃないか。
と書いてありました。
理屈では正しいでしょう。
でも、それも自覚しているんですよね。
出来ないから困っているんですよね。
ウツの人は、自分自身と対話する時間がとても多いような気がします。
ものすごく多くの時間を、自分との対話に割いている。
自分を苦しめる正体を理解し、それが自分をなぜ苦しめているのか、ストーリーを自分で組み立てて、理解する。
そういうプロセス抜きには、心の持ち方を変える手立てはないのでしょう。
頭では分かっているが、心というのは難しいものですね。
end.
0 件のコメント:
コメントを投稿