・・・・・・っということで、マイクのトラブルは案外多い。
電池切れは、予想範囲内のトラブル。
予備の電池くらい、常に携行していましょう。
(^O^)/
レッスン途中からマイクの調子がおかしくなったのなら、仕方のない部分はあるけれど、
最初から音が途切れるのは、事前にチェックしていないか、チェックがアマイとしか思えない。
これは、インストラクターの責任だ。
( ̄∩ ̄#
インカムが調子悪くなることもある。
そういう場合は、備え付けのハンドマイクが使えることも、事前にチェックしておこう。
そんなことはプロとして、アタリマエだ。
(=`(∞)´=)
CDが先週と同じところで飛ぶのを放っておいたアンタ、
そう!
インストラクターの怠慢だ。
( ̄へ  ̄ 凸
常にオーディオ機器をベストの状態に保つのは、
クラブ側の責任だ。
何のメンテナンスもせず、壊れてから初めて修理するのは、
サービス業として失格だ。
ヾ(▼ヘ▼;)
しかも、1ヶ月以上もクレームを放置するのは、
詐欺行為に等しい。
即刻、会費を払い戻すべきだ。
ヾ(。`Д´。)ノ
//
0 件のコメント:
コメントを投稿